令和元年9月2日(月)、4地区にて講師の先生をお招きし、全理連2020ニューヘア「Leap」の講習会を各地区にて行いました。
地区 | 会 場 | 時 間 帯 | 講 師 名 |
1区 | 北九州市総合保健福祉センター | 11時00分~14時00分 | 工藤 貴徳 |
2区 | 直方市中央公民館 | 10時00分~12時00分 | 坂口 拓也 |
3区 | 福岡理容美容専門学校 | 11時00分~13時30分 | 田中 一隆 |
4区 | 久留米商工会議所 | 9時30分~12時00分 | 石井 正吉 |
(敬省略)
以下、各区からのレポートです。
1区
第1区(北九州理容連盟)は全理連2020年ニューヘアー「Leap」(リープ)を、全理連中央講師 工藤貴徳講師をお迎えし、行いました。当日は107人の受講者で会場がいっぱいに成りました。
工藤講師の紹介の後、小倉北支部長で横手哲也氏の司会で進行しました。
理容師としては得意なショートレイヤースタイルなので説明も理解しやすかったです。
また、仕上がりのウィッグにロッドを巻くことなど、丁寧に教えていただきました。
ニューヘアーのテーマ以外の技術や自分のサロンでのリアルな体験談等のお話もしていただきました。ユーモアたっぷりの空間の中で仕上げ、満場、拍手をもって講習会を終了しました。
通信 第1区 会長 宍戸孝一
2区
残暑の残る中、日本政策金融公庫 八幡支店吉村様による生活衛生融資の詳しい説明があり、改装&備品の購入に是非前向きに考慮して融資を利用したいものです。
坂口 拓也講師を迎え、「ニューヘア リープ」の技術講習に入りました。
今回のテーマは『もっと自由に、もっと生き生きとアスレジャーを素敵に彩る、躍動する髪』です。アンダー、ミドル、オーバー、トップ、フロント、5つの各セクションが独立したレイヤーカットの積み重ねスタイル。ブロックを正確にとるなど、カットに入る手順が大事とのことでした。
ここがポイントの3つをよく理解して、まず、ヘアの印象をつくる前髪から切り始め、安心感を。お悩み解消の似合わせテクでお客様をファンに!カールの形をキープしながらスタイリングカールに熱を当てたら冷ますのものポイント。パウダーインスプレーを全体に吹きかけ、質感を出します。サイドは耳にかけてタイトに収めます。
要所要所で受講者にわかりやすく繰り返し実技指導、納得をするまで間を置きながら反復で行われました。それによりリープのカットの意義が少しずつ参加者にも理解出来たようでした。
坂口先生のお店では、来店客はレディスカラー主体で客単価も1万円を目指されているそうで、お店で実際に使われている施術や会話等のアドバイスを随所に頂戴しました。「各々のお店に活かし、少しでも売上アップに結びつけて欲しい。」との結びにあたってお言葉をいただき、2時間30分の講習時間もあっという間に終わりました。
坂口拓也講師、有難うございました。
二区会長 村上 忠敬
3区
3区ニューヘアー有料講習会を元年9月2日の月曜日、会場福岡理容美容専門学校3階にて11時より行いました。 当日は106人の受講者を集め、田中一隆全理連中央講師による「ニューヘア2020年リープ」を講習していただきました。
まず始めに、モデルさんの希望で束ねることが出来るほどの少し長めのリープを作りました。リープは「アンダー、ミドル、オーバー、トップ、フロント、の5セクションすべてが独立したレイヤーカットの積み重なりでデザインされた、“東京オリンピック”をイメージしたトレンドのアスレジャーファションヘアー」です。モデルさんを仕上げた後、ウィッグを使い、カットからパーマ、アイロン、カラーなどについて詳細に説明を行い施術しました。 技術中には田中講師がサロンで実際に行っている「パーマ液、塗布の際にトレーを使って薬剤を塗布すると、お客様にも不快を与えず頭皮にクレパスも付かずにパーマをかけることができる」といったプチアイデアを紹介して下さいました。
技術が終わった後、現在の理美容業界の現状をお話いただき、営業と経営の違い、戦術3戦略7などで客数、料金、来店周期それぞれ1.1%を増やせば売り上げは1.3倍となること、コアコンピタンス経営とランチェスター戦略でそれを目指していることを説明していただき、明日からの営業に活かせる講習会でした。
今回の講習会が始まる前には日本政策金融公庫の古川様より公庫の借入の説明がありました。会場には光文堂、泉力、ペイフォワード各商社の出店もあり、会場を賑わせました。
三区会長 丸山 茂
4区
9月2日、9時30分から講習開始予定でしたが、少し遅れて9時40分頃からの開始となりました。天候はあいにくの雨でしたが、参加者は61名でした。
講習の前に、日本政策金融公庫 久留米支店の西田氏により「生活衛生融資のご案内」に関してお話をしていただき、続いて「全理連キャンペーン」についての報告。小副川理事長より、福岡県は独自に商品を追加するとの通達があったことを報告いたしました。
早朝より山口県からお越しいただいた石井先生を紹介し、石井先生から「今日の講習が楽しいものとなれば」といったご挨拶をいただき、講習に入りました。
「Leap」は来年の東京オリンピックをイメージしたレディースヘアで、男性にもおすすめのボーダレスなヘアスタイルです。
構成される5つのセクション全てが独立したレイヤーカットの積み重なりでデザインされており、丸みのあるフォルムでありながらセクション下部のディスコネクトされたレイヤーにより躍動感のある毛束感が特徴的です。
「ヘアの印象を作る前髪から切り進めることでお客様に安心感を与える」、「几帳面に切り揃え過ぎないように」等ポイントを押さえつつ、軽やかな会話を交えながら講習は進みました。
パーマ処理の際、会場でお湯が使えなかったので会場近くの組合員の店を借りました。その間に「女性客を積極的に取り込む」お話をしていただきました。
講習全体を通して、女性客を苦手にしている店舗でも前向きに取り組もうと思えるような内容だったのではないかと思います。
最後に早朝より会場準備や講習の助手をしていただいた皆さんに感謝申し上げます。
4区会長 赤坂 勝行