コラム

理容店をどうして床屋っていうんだろう(床屋発祥之地由来)

鎌倉時代の中期(1264~73)亀山天皇に仕えていた京都御所の北面の武士、従五位ノ下、北小路蔵人之頭・藤原基晴(ふじわら…

理容店の看板サインポールの由来

理容店の店頭でクルクル回る赤・白・青を配したサインポール。このサインポールほど、世界各国に共通した職業標識はないであ…

理容業と警視庁との関係(警視庁が理髪営業取締規則を定める)

明治初年の頃、「西洋髪刈所」とか「西洋風髪剪所」「英仏髪剪所」などと呼ばれていた理髪所は、当時の最新技術ともてはやされな…

ご存知でしたか?髪結床から理容所へ

およそ人間のヘアスタイルというのは、風俗文化とあいまって、その時代を象徴する写し絵のようなものである。明治4年、…

理容の職業意識高まり

明治の30年代は、日本にも産業革命が起こり、様々な社会問題を生み出し、労働者への非常に劣悪な労働条件などの人権侵害が行わ…

理容鋏の由来

明治4年の断髪令の公布により結髪から断髪へと男子髪型の一大革命期に入る。ちょうどその頃、西洋理髪の輸入と共に、フランス人…

毛・髪の話し

1.毛の成り立ち毛髪は、皮膚の内側にある毛根と、皮膚の外側にある毛幹から出来ています。毛根は毛髪の根元の2~3ミリの…

最近の記事

  1. 平野選手金メダル
  2. IMG_2683
PAGE TOP